RELATED POST

1980年代の日本で最も愛された大林宣彦監督(1938-2020年)による青春映画の中から、現在ほとんど上映される機会がない尾道三部作(1982〜85年)と、社会現象にもなった角川作品に焦点を当てて紹介。尾道三部作は、身体が入れ替わる「転校生」(82年 / 35mmフィルム輸入版)、タイムスリップロマンス「時をかける少女」(83年)、 同三部作の完結編とされる「さびしんぼう」(85年 / 35mmフィルム輸入版)を、角川映画時代の作品からは、「ねらわれた学園」(81年)、「天国にいちばん近い島」(84年)、「彼のオートバイ、彼女の島」(86年)をそれぞれ上映する。
日時
2/7(金)〜2/14(金) 上映時間は曜日により異なる
会場
Japan Society
333 E. 47th St.(bet. 1st & 2nd Aves.)
入場料
$16(一般)、$12(会員)
RECOMMENDED
-
長距離フライト、いつトイレに行くのがベスト? 客室乗務員がすすめる最適なタイミング
-
プラスチック容器に入れないで!カレーやトマトソースも実はNGだった
-
薬局で定番の「デオドラント製品」がリコール、すでにアメリカ全土に出荷済み
-
パスポートは必ず手元に、飛行機の旅で「意外と多い落とし穴」をチェック
-
「トイレ探しは仕事の一部」 営業担当者が明かす困ったときの裏技
-
テイクアウト用の「黒いプラスチック容器」に要注意、レンチンは危険!?
-
アメリカの空港で「靴を脱ぐ」保安検査ルールついに終了、TSAが新方針を発表
-
あなたのパスポートは大丈夫? 有効でも入国できない可能性、事前に渡航先をチェック
-
夏のリゾート地に絶景の湖など、NYで「自然が美しいスポット」まとめ
-
実はこんなにあった!NY近郊の「ショッピングモール」5選、北米最大のウォーターパークまで?