Rebirth Room 〜キレイのヒミツ、教えます〜 Vol. 16 気になる薄毛のスタイリングと 予防方法は?

 ことしは暖冬なので、例年よりもずいぶん過ごしやすいですが、まだ帽子などは欠かせないアイテムではないでしょうか。3月に入り、もうすぐその帽子も脱いで、春を迎えようとしてます。
 冬の時期に帽子をかぶっていると、通気性の問題などで頭皮が蒸れて雑菌が繁殖しやすい環境になり、頭がかゆくなったり、帽子による締めつけで頭皮が圧迫され、血行が悪くなると考えられます。なので長時間かぶったままにせず、時々脱いで換気してあげると頭皮に良いでしょう。
 今回は、気になる薄毛(はげ)についてお悩みの人のためのスタイリングや、予防対策について考えてみました。最近は、薄毛に悩む女性も少なくありません。加齢、ストレス、遺伝などによる薄毛と、原因もさまざまだと言われています。
 サロンで働いていると、分け目部分の薄毛で悩まれている人がたまにいるように感じます。髪型を作る上で気になる所は、分け目(パート)の部分です。分け目一つでずいぶん髪型は変わるので、とても大切なポイントです。
 ショートヘアであれば分け目をつけないスタイルもあるので気にならないのですが、ミディアムヘアやロングヘアの人は必ずどこかで分け目がつきます。そして誰にでも、ナチュラルパートと呼ばれる自然に分かれる場所が存在します。
 毎日同じ分け目でスタイリングしていると、その部分にボリュームがなくなり、地肌が見え、薄毛になってきたのでは、と気になる人も多いはずです。分け目は毎日同じ場所ではなく、たまには逆サイドに変えてみたり、いつもと同じ所から数ミリでも変えてあげると、ずいぶん解消につながると思います。毎日のことなので、ついつい面倒だと感じることも多いと思いますが、そのような積み重ねにより、健康で生き生きとした髪、きれいでかっこいいヘアスタイル作りの実現が、可能になります。
 一方で、薄毛は遺伝するという話を聞いたことがあるかも知れません。もちろん遺伝などの影響もあると思いますが、必ずというわけでもないようです。親は髪がフサフサでも自分は薄毛になったり、またはその逆も多く、遺伝は何世代かさかのぼってみないと判断ができないといわれています。母方の家系に薄毛の人がいる場合は遺伝する可能性が高いとも言われていますが、遺伝によって将来必ず薄毛に悩まされるかどうかという判断はなかなか困難です。
 体質は遺伝するわけですが、予防対策をすることで進行を遅らせたり、発毛の促進もできます。遺伝以外の原因で進行しているのに何の対策もしないでいると、取り返しのつかないことにもなり兼ねないので気をつけましょう。もちろん睡眠不足や偏った食生活は避けて、髪が成長するために重要な役割を担う成分、亜鉛をサプリから補うのも有効です。
 また、髪は一日に何度も洗い過ぎず、一日一回、夜に洗うのが理想です。髪は就寝時に育つので、日中の頭皮の汚れや代謝産物を夜のうちにきれいに洗い流し、頭皮を清潔にしてあげてから眠ると、髪が美しく育つ環境が保てます。刺激が強いシャンプーも注意する必要があります。また、ブラシなどでトントンと頭皮を刺激して血行を良くするのが大切と言われた時代もありましたが、最近ではブラシなどで叩いても効果がないと考えられています。指などでのマッサージなどの緩やかな刺激は有効で良いのですが、頭皮を傷つけるような強い刺激はNGです。
 髪型はずいぶん人の印象を変えます。いつまでもフサフサとした髪をキープするために、また歳を重ねても若々しいヘアスタイルを楽しむために、ケアを怠らず、楽しい毎日をお過ごし下さい。

 
 


内田龍次 Uchida Ryuji
東京の美容室「RITZ」にて店長ディレクターを務め、女優やモデルのヘアメイクを手掛ける。
ニューヨークと東京をベースにさまざまなコレクションや雑誌撮影に参加、幅広く活動している。2012年4月オープン「REBIRTH」代表。
304 E 8 St (bet Ave B & C)
212-677-1742
www.rebirthny.com