RELATED POST
ニューヨーク市経済開発公社(EDC)は30日、ブルックリン区とクイーンズ区を南北に走る路面電車「BQX」建設計画の詳細を明らかにした。2016年にビル・デブラシオ市長が発表した当初の構想から規模を縮小し、路線は全長11マイル(約17.7キロメートル)。ブルックリン区レッドフックからダンボ、グリーンポイントを通り、イースト川沿いにクイーンズ区ロングアイランドシティ、アストリアまでを結ぶ。24年に着工し、サービス開始は29年以降になる見通し。予算は当初の25億ドル(約2774億円)から27億ドル(約2996億円)に膨らんだ。連邦政府から少なくとも10億ドル(約1110億円)の補助金が必要としている。予想利用者数は1日約5万人で、現在同地域を運行するバスよりわずかに多くなる見込み。EDCによると現行の公共交通機関で移動する通勤客はBQX利用で約2分から10分間、移動時間を短縮できるようになるという。
RECOMMENDED
-
世界最強パスポートはどの国? 日本2位、アメリカは9位に
-
今年はNYで4つの美術館がリニューアルオープン!ニューヨーク・タイムズの「訪れるべき場所」にも
-
NYのレストランがLA火災山火事救援 あなたも参加できるイベント
-
ウェグマンズに待望の「寿司レストラン」がオープン 場所はマンハッタン、キーは現代的な日本食か
-
ブラウスやニットに合わせるイヤリング 4種の「NY流」組み合わせ方を紹介
-
「2025年に訪れるべき52の場所」ニューヨーク・タイムズが富山県を選出 隈研吾のガラス美術館にも注目
-
老舗廃業、かつては売り場面積最大の店も
-
ロス山火事、安否不明「多数」
-
NY、NJ州境で大規模山火事 マンハッタンの「3分の1相当」が延焼か
-
NYで5つの「メイシーズ」が閉店 対象店舗は? ミニマーケットの出店も計画中か