RELATED POST
ブロンクス川にイルカ出現
水質改善努力の成果


ブロンクスリバーで今週、複数のイルカが目撃された。10年以上水質改善努力を続けてきた賜物として話題になっている。19日、ニュー・サイエンティストが伝えた。
ブロンクスリバーは全長39キロメートル。もともと豊かな生態系を育んでいたが、19〜20世紀に生活排水や産業排水が流れ込んで水質汚染が深刻化。イルカや亀、魚などが激減した。そこで、連邦政府の1000万ドルを超える補助金を得て、水質改善への取り組みが始まった。
2007年には200年ぶりにビーバーが生息しているのが見つかった。水質改善努力は道半ばではあるものの、牡蠣やカニも戻ってきた。そして、今月16日にはブロンクス区スターライト公園で住民が複数のイルカが水面に背びれを立てて泳ぎ回っているのを発見。ビデオに収めてSNSに投稿し、注目を集めた。
ニューヨーク市内の水系でイルカが目撃されるのはまれ。13年と21年により大きなイーストリバーでバンドウイルカが泳いでいるのが見つかって以来の出来事だ。ニューヨーク市公園リクリエーション局は今回のイルカは、エサとなる魚を追ってブロンクスリバーに入り込んだものとの見解を発表。イルカを目撃しても50メートル以上距離を置き、イルカを脅かさないよう呼びかけている。
→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体