RELATED POST
食料品店やスーパー、銃で武装へ
強盗に対応、許可取得も増

ニューヨーク市内で凶悪な強盗事件が相次ぎ、自衛策として銃で武装するボデガ(食料品店)やスーパーが増えている。
州内では銃を隠し持つには許可が必要。ボデガの業界団体は過去1年で、少なくとも230人の店主がこの許可を入手できるよう援助した。全米スーパーマーケット協会も加入600店舗の25%が銃で武装しているとする。コロナ前の10%から急増している
クイーンズ区リッジウットのスーパー店主(50)は2カ月前に、9ミリ口径の拳銃を購入した。何者かが天井に穴を開けて侵入し、3000ドルを奪って逃げたからだ。店主は「犯罪はエスカレートするばかり。仕方なく銃を買ったが、これで安心だ」と説明している。銃講習会を実施する市警(NYPD)関係者は「抗議行動などに対する警戒で、パトロールは手薄。店主は自衛に駆られる」と指摘する。警官の現場到着も遅れ気味だという。
今年3月にはアッパーイーストサイドでボデガ店員が深夜、強盗の凶弾に倒れた。6月にはスパニッシュハーレムで、デリ店員が2人組の強盗に銃で打たれて負傷。5月にはクイーンズ区ウッドサイドのボデガ店員が4人組の強盗に銃を突きつけられ、少なくとも6000ドルを奪われた。ボデガ協会では「こちらが銃で応戦できると分かれば、強盗も二の足を踏むはず」とコメントしている。(2日、ニューヨークポスト)

→ニューヨークの最新イベント一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体