RELATED POST
行方不明の少女、5日後に発見
エアタグと防犯カメラで捜索

ブルックリン区在住の少女(12)が、行方不明になってから5日後に無事発見された。失踪した少女の捜索に使われたのは、アップルのエアタグだった。また、イーストビレッジにある防犯カメラに映っていた、地下鉄に乗っている様子が確認された映像も一役買ったという。
今月9日、トリ・ペロゾさんはクイーンズ区のバカロレア国際教育学校での授業を終えた後、自宅のあるブルックリンのプロスペクト・レファーツ・ガーデンズには戻らなかった。マンハッタン区方面に向かう姿が、鍵に付けられたエアタグで確認できたため、姉のエリアナ・ペロゾさんが届け出た。母親が不在のため、妹の法定後見人であるエリアナさんによれば、同日早朝、学校へ向かうのを見たのが最後だという。その前日、姉妹はけんかをしていた。
エリアナさんは、トリさんのエアタグが自宅のあるブルックリン方面ではなくブロンクス方面に上がっていくのを確認。「その時、彼女は行くはずのない場所に行ったんだと分かった」と振り返る。彼女は友人と共に、ブロンクスの集合住宅までエアタグを追跡。すると、男性が応答したものの「エアタグは拾ったものだ。トリさんは見ていない」と答えた。その後、防犯カメラによって動向が確認され、無事発見、家族と再会した。 (16日、ニューヨークポスト)
→ニューヨークの最新ニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
パスポートは必ず手元に、飛行機の旅で「意外と多い落とし穴」をチェック
-
アメリカで “サイコパス” が最も多く住む州とは、大規模な心理学調査で判明
-
NY・トライベッカのステーキハウスが「世界で最も美しいレストラン」の一つに
-
トレジョの限定「イチゴ」スナック7選、手軽なスナックからパンケーキミックスまで
-
NYの家賃が15%急騰…なぜ? 物件を載せない「影の市場」も登場
-
クイーンズにあるもう一つの「MoMA」、恒例の夏フェスが開幕!世界最先端の音楽とアートが交差する6日間
-
「人間の採用をやめろ」とあるアメリカのブランド広告がインターネットで大反響
-
ペットも家族の一員、NYで起きた犬の「交通事故死」裁判の行方は?
-
『ちょっと得するNY20年主婦のつぶやき』(7)毎日使う「まな板」の選び方と注意ポイント
-
マラリアに似た疾患を媒介 NYで今夏、ダニが爆発的発生の可能性