RELATED POST
【ワシントン、北京共同】米政府が13日に施行した規則により、通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)など中国企業5社の製品やサービスを使う企業は原則、米政府との取引ができなくなる。米側は情報流出の防止が目的とするが、ハイテク産業の競争力強化に力を注ぐ中国政府は猛反発しており、報復措置も視野に入れているようだ。
米政府と取引する企業にとっては、安価な中国製品を使いにくくなるのに加え、該当する中国企業の製品を使っていないことの証明といった複雑な手続きも必要になる。日本企業も対応を急ぐ。
米政府の排除対象はほかに中興通訊(ZTE)や海能達通信(ハイテラ)など。

RECOMMENDED
-
長距離フライト、いつトイレに行くのがベスト? 客室乗務員がすすめる最適なタイミング
-
プラスチック容器に入れないで!カレーやトマトソースも実はNGだった
-
薬局で定番の「デオドラント製品」がリコール、すでにアメリカ全土に出荷済み
-
パスポートは必ず手元に、飛行機の旅で「意外と多い落とし穴」をチェック
-
「トイレ探しは仕事の一部」 営業担当者が明かす困ったときの裏技
-
アメリカの空港で「靴を脱ぐ」保安検査ルールついに終了、TSAが新方針を発表
-
テイクアウト用の「黒いプラスチック容器」に要注意、レンチンは危険!?
-
あなたのパスポートは大丈夫? 有効でも入国できない可能性、事前に渡航先をチェック
-
夏のリゾート地に絶景の湖など、NYで「自然が美しいスポット」まとめ
-
実はこんなにあった!NY近郊の「ショッピングモール」5選、北米最大のウォーターパークまで?