Vol.67 NYAFF特別インタビュー 映画監督 樋口真嗣さん 西野智也さん

 

 7月15日〜31日、リンカーン・センターとアジア・ソサエティーの2会場で、「ニューヨーク・アジアン映画祭」が開催された。

 同映画祭は、アジア映画の普及とアジア映画の多様性と素晴らしさを体験する機会を提供することを目的に開催されているが、新型コロナウイルスの影響で2020年はオンライン開催、21年はハイブリッド開催となっていた。今年はコロナ後3年ぶりの完全対面開催となり、合計67作品が上映されたほか、20周年を記念して過去最多のゲストが参加した。

 日本からは、俳優の阿部寛がアジアで最も活躍する俳優に与えられる「スター アジア賞」を日本人で初めて受賞。出演作の「異動辞令は音楽隊!」がワールドプレミア上映された。 本紙では、同映画祭で上映された日本の4作品の監督、俳優に話を伺った。

 

シン・ウルトラマン Shin Ultraman
監督 樋口真嗣さん
プロデューサー 西野智也さん

 

「子どもの時 、僕らは何に惹かれたのか。いまを舞台にあの頃の未来を描く」

 

樋口真嗣さん(左)と西野智也さん

 

Q. 現代版にリメイクする際に気をつけたことは?

樋口:オリジナルの「ウルトラマン」は1966年に放送され、その物語の中で描かれていたものは当時の私たちにとっての未来でした。しかし同じものを現代に生きている子ども達に見せると、過去から見た未来を描いているので、実感を伴うものではなくなってしまう。なので、僕らが子どもの頃に実感した、未来はこうなるかもしれないというキラキラした明日みたいなものを前提に作りたかった。現代を舞台に、足がかりにして作らないといけなかったということです。

Q. 当時の人気怪獣も多く登場します。今回初めて見る方に向けてこだわった部分はありますか?

樋口:自分が子どもの頃の記憶で、当時、何に一番惹かれたのかを再現するようにしました。例えばそれは「音」。効果音も現代であればHi-Fiというもっとリアリティのある音に置き換えることもできたけど、それよりも音の個性が記憶としてすごく重要な位置を占めているので。ビジュアルとかももちろん3DCGも使って現代風にはしているけど、喋る声とか、音色の記憶ってすごく大事だなと思って、昔の音を使うようにしました。

© 2022 TSUBURAYA PRODUCTIONS CO., LTD. / TOHO CO., LTD. / khara, Inc. © TSUBURAYA PRODUCTIONS

Q. どういった点にこだわって、斎藤工さんや禍特対のメンバーをキャスティングされたのですか?

樋口:シンプルな言葉で言うと、良い人を選びました。複雑な人間性とかではなく、子どもにとってのお手本になるような。完璧ではないけれども、問題に前向きに対処できるような人柄を持つのは誰だろうと考え選びました。

西野:そうですね。皆で相談して、今日本で活躍されている方々で、純真なキャラクターを演じられる方々を選んでいきましたね。

樋口:主人公で僕が欲しかったのはイノセントな部分。大人でありながら、ものすごく少年のような純粋さが欲しかった。斎藤さんは奇跡のようにそういった部分が残っている人でした。

© 2022 TSUBURAYA PRODUCTIONS CO., LTD. / TOHO CO., LTD. / khara, Inc. © TSUBURAYA PRODUCTIONS

Q. アメリカでウルトラマンの存在はどう認知されているのか、監督自身はどのように考えておられますか?

樋口:1990年代にロサンゼルスで、アメリカのスタッフでウルトラマンを制作するプロジェクトに参加ました。大勢のアメリカ人にウルトラマンを説明する役割だったのですが、何かに助けてもらえるみたいな、日本の神頼みというようなことを説明するのが非常に難しかった。アメリカの人たちはみんな自主性が強いというか、問題があるとしたら、それを自分たちで解決しなきゃいけないっていうところがあると思うんです。また、ウルトラマンは一つのキャラクターに二つの人格があって、神のようなものになってしまったわけです。それがまたこちらの人には、なんで自分が神様になれるんだよって話になっちゃって。なかなかその共通点を見出すのは、その時はものすごく大変だった。それから30年以上経って、今回どういう反応があるか本当に楽しみというか。30年前に比べて、漫画などで日本の文化を少しずつだけれども、わかり合えるポイントが出てきたような気がするので、こういう物語がどう受け止められるか興味深いですね。(7月23日取材)

樋口真嗣(ひぐち しんじ)

映画監督、特技監督、映像作家。1965年生まれ。東京都出身。1984年公開の「ゴジラ」の怪獣造形をきっかけに映画界に入る。「ガメラ大怪獣空中決戦」(1995年)で特技監督を務め、日本アカデミー賞特別賞を受賞。2005年「ローレライ」で監督デビュー。「日本沈没」(2006年)、「進撃の巨人ATTACKONTITAN」(2015年)「、シン・ゴジラ」(2016年)で監督を務める。2017年「シン・ゴジラ」が第40回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞。同作で総監督の庵野秀明とともに最優秀監督賞を受賞。

Photo © 2022 TSUBURAYA PRODUCTIONS CO., LTD. / TOHO CO., LTD. / khara, Inc. © TSUBURAYA PRODUCTIONS

© 2022 TSUBURAYA PRODUCTIONS CO., LTD. / TOHO CO., LTD. / khara, Inc. © TSUBURAYA PRODUCTIONS

シン・ウルトラマン
現代を舞台に日本を代表する特撮キャラクター、ウルトラマンを「シン・ウルトラマン」として映画化。巨大不明生物「禍威獣」(カイジュウ)の出現が日常となった日本。政府は禍威獣対策の「禍威獣特設対策室専従班」通称「禍特対」(カトクタイ)を設立し、未知の生物から人々を守るべく任務に当たっていた。禍威獣の危機が迫る中、大気圏外から突如あらわれた銀色の巨人。禍特対の報告書には「ウルトラマン(仮称)、正体不明」と書かれていた。

https://shin-ultraman.jp/

タグ :