RELATED POST
マンハッタン、職場周辺での支出が減少
勤務者のリモートワーク普及で

WFHリサーチがこのほど発表した調査結果によると、コロナ禍でのリモートワークの普及により、マンハッタン区勤務者の職場周辺での支出が年間4661ドル減少したことが分かった。ゴッサミストが13日、報じた。
ニューヨーク市は、全米の他の主要都市と比較して、職場周辺での支出の減少が顕著だった。ロサンゼルスでは、年間4200ドルの減少がみられた。ブルームバーグの分析によると、マンハッタン区勤務者は、パンデミック前と比較して、オフィス周辺での飲食や交通、娯楽への支出が約120億ドル減少していた。オフィス勤務者が同区の職場で過ごす日数は、パンデミック前に比べて32.9%減少している。
アダムズ市長は、民間企業の従業員にオフィスに戻るよう促しており、市職員にはフルタイムの対面勤務を義務付けている。パートナーシップ・フォー・ニューヨークシティが今月発表した調査では、同区勤務者のうち、平均的な勤務日に職場にいるのは52%にとどまり、フルタイムで職場にいるのは9%だった。
パートナーシップの代表兼CEOであるキャサリン・ワイルド氏は、WFHリサーチの調査は短期的な現実を捉えているだけで、同区はダウンタウンに住宅が増え、東京のように住宅と商業施設が混在するようになると予測している。
→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体