2025.03.18 2025年の特集 SPECIAL

ニューヨーク育英学園フレンズアカデミーのサマースクール 日本語環境で広がる夏の学びと体験

昔話から探究学習まで、体験型プログラムが魅力。

昔話から探究学習まで、体験型プログラムが魅力。

今年のフレンズアカデミーサマースクールは、前期4週間と後期2週間に分けて開催。
子どもたちの「知りたい」気持ちを大切にした体験型学習を通じて、楽しみながら学ぶ環境を提供します。

フレンズアカデミーサマースクール
ディレクター
渡邉 敦子

(フレンズアカデミー、エデュケーショナル
ディレクター)
■教育学大学院卒(M.S. Edu)
■米国教員免許所持
(普通級および特別支援学級)
■国際モンテッソーリ協会(AMI)
元TDLダンサー、元劇団四季『美女と野獣』出演。退団後、結婚を機に再来米。以前から興味のあった幼児教育の世界へ。ハンターカレッジを卒業後、バンク・ストリート・カレッジ・オブ・エデュケーションで修士号を取得。

毎年大好評の水遊びや水泳教室の他、日本の行事・文化の体験を通して日本語も学習。好奇心と探究心を育むバランスの取れたプログラムを提供しています。子どもたちの成長を支えるスタッフの熱意も、フレンズアカデミーのサマースクールの魅力の一つです。

各年齢に適した充実のプログラム構成

対象の児童
■幼児部サマースクール
対象:2歳から日本の学齢で年⻑組
(2019年4月2日~2023年4月1日生まれ)
おむつが取れていない子どもでも参加歓迎。
■小学部サマースクール
対象:日本の学齢で1年生から
(2014年1月1日~2019年4月1日生まれ)
日本の1年生1学期終了~現地校5年終了/6年生程度

①小学部の水泳プログラム
今年の注目は小学部の水泳プログラム。日本の学校と違い、海外では水泳を習うタイミングを逃しがちな子どもたちにとって、週3回の集中レッスンは貴重な機会となるでしょう。専門施設で指導するため、短期間での泳力アップが期待できます。

先生が支えてくれるから怖くないよ

②前期の日本昔話シリーズ
話を聞くだけでなく、物語に関連した工作やクッキングなど体験型のアクティビティーが盛りだくさん。これらを通じて日本文化への理解を深められる点が魅力です。4週間通して参加することで、日本の代表的な昔話を体系的に学べる構成となっています。

③探究型学習の環境
後期プログラムでは、子どもたちの「なぜ」という疑問を大切にした探究型学習を実施。好奇心や探究心を刺激する環境作りがフレンズアカデミーのサマースクールの強みといえるでしょう。

息の加減で色が変わるのね、面白いね

前期プログラム:6月30日〜7月25日(土・日、祝日は休み)

テーマ:「知っている」が増えると「もっと知りたくなる」〜日本の昔話で深める知識と体験
対象:幼児部

日本の昔話を毎週1冊深く掘り下げ、お話に沿った体験型アクティビティーを展開。第1週目の「桃太郎」では、物語の世界を工作やクッキングを通して体験。第2週目は「竹取物語」、第3週目は「金太郎」、第4週目は「浦島太郎」と進み、4週間セットで申し込むと日本の主要な昔話を網羅できる贅沢な内容となっています。

毎日の水遊びに加え、遠足や外部ゲストによる特別活動も予定しており、子どもたちは五感を使って日本文化に触れることができます。幼い子どもたちの体調に配慮し、お昼寝の時間も設けています。

せんせい、できました!

後期プログラム:8月18日〜29日(土・日は休み)

テーマ:「君の『なぜ』が扉を開く」〜「なぜ」から始まる探究学習
対象:幼児部、小学部

子どもたち自身の興味から学びを深めるプロジェクト・ベース・ラーニングを実施。第1週目は「夏祭り」をテーマに幼小合同で活動。第2週目は「アートと表現」をテーマに創造性を育みます。小学部では月曜と金曜に日本語レベル別の「言葉の時間」を設け、火・水・木曜には近隣のスイミングジムで水泳授業を行います。

みんなと一緒にグングン上達

サマースクールに参加した保護者からの声(抜粋)

「夏休みの後半、特に8月下旬はサマースクールを開講している施設がグッと少なくなるんです。共働きのわが家にとって、フレンズアカデミーが後期プログラムを提供してくれるのは本当に助かります。子どもたちも楽しく参加しているので、親子ともに満足しています」

「少人数制でアットホームな環境が魅力です。先生方が子ども一人一人に目を配ってくださるので安心して預けられます。夏休み期間中に日本語に楽しく触れられる機会は、海外で育つ子どもたちにとってとても貴重です」

「息子は現地校が忙しくなり、週末の日本語学校についていくのが少し大変になっていました。昨年の後期サマースクールに参加したところ、日本語を学ぶ楽しさを取り戻したようで、その後の日本語学習にも前向きになりました。少人数で日本語レベルに合わせた指導が受けられるのがとても良いと思います」

申し込みのポイント

幼児部は全6週間(前期4週間、後期2週間)のセット参加をおすすめします。前期の日本昔話シリーズは、4週間通して参加することで物語世界を総合的に体験し、後期では年上のお姉さんやお兄さんと一緒に日本語に触れ、学びを深めます。幼児部、小学部ともに1週間単位での申し込みも可能です。

<持ち物>
前期幼児部は、園内で水遊び。後期は、幼児部小学部ともに水遊びや水泳を多く予定しているため、水着と着替えが必須。小学部は筆記用具やクリアファイル、水泳用具(水着、水泳帽、ゴーグル、タオル)の準備が必要。

ニューヨーク育英学園 フレンズアカデミー
Friends Academy of Japanese Children’s Society
310 West 103rd Street, New York, NY 10025
Phone: 212-935-8535
Email: Friends.summer@nyikuei.org
https://friends.nyikuei.org
サマースクールの詳細、お申し込み
https://friends.nyikuei.org/news/summer-school-2025-infomation

RELATED POST