RELATED POST
ジャパン・ソサエティー(JS)は、今年4月14日に発生した熊本地震の被災地支援のための寄付金窓口を同18日に開設し、「The Japan Earthquake Relief Fund」(JERF)には、6月30日までに約430件からの25万ドル近い寄付が集まっている。このほど熊本県で活動を行う5つの団体に対して、総額20万5千ドルの支援金付与を決定した。
JERFの新規支援先団体は、難民を助ける会(AARJapan)、JEN(ジェン)、カタリバ、くまもと健康支援研究所、フミダス。
JERFは、東日本大震災発生直後の2011年3月12日に開設され、現在までに2万4千件を超える寄付が寄せられ、総額約1430万ドルが集まっている。
<JERFへの寄付方法>
◆小切手の場合
宛先:Japan Society
Attn:Japan Earthquake Relief Fund
333 East 47th Street, New York, New York 10017
※追記欄には「Japan Earthquake Relief Fund」、また「Kumamoto」か「Tohoku」と明記のこと。
◆インターネット振り込み
www.japansociety.org/earthquake
RECOMMENDED
-
「1人暮らし」はつらいよ NYの生活費、全米平均の3倍
-
NY名物のステーキ、ずばりオススメの店は? セレブ御用達や「フライドポテト食べ放題」も
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
NY初の「バンダイ」体験型施設に潜入!200台を超えるガシャポンに、アメリカ初のゲーム機も
-
連載『夢みたニューヨーク、住んでみたら?』Vol.10 ニューヨーカーはなぜ「手ぶら」で歩く?
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
不要なものを買わない方法 NYタイムズが「節約術」を紹介
-
NYの江戸前すし店「すし匠」の魅力は 「すしで息する」中澤さんのこだわり技
-
横浜駅前で暴走の男 “覚醒剤”や注射器100本押収