RELATED POST
【5日付ニューヨーク・デイリー・ニュース】米郵便公社(USPS)がニューヨーク市にある「本物」ではなくネバダ州ラスベガス市のカジノにある「複製」の自由の女神像を切手のデザインに使用したとして、複製を制作した彫刻家、ロバート・デイビッドソンさんが著作権料などを求めて訴えていた裁判で、米連邦裁判所のエリック・ブラッギンク判事はこのほど、USPSに350万ドル(約3億8800万円)の支払いを命じた。
同判事は「明らかに本物とは違う。切手のデザインに使用されているのは紛れもなく『斬新でセクシーな』複製の女神像だ」との原告側の主張を認め、「表情は、よりモダンでフェミニンであり、本物とは異なる複製が使用されている」と結論付けた。USPS側の弁護士は「本物と酷似しているため著作権を主張するに値しない」と反論していた。
USPSは複製の女神像の顔を使用したデザインの無額面切手を2011年に発行。少なくとも3カ月間販売し、7000万ドル(約77億6000万円)を売り上げたという。
複製女神像はラスベガス市のニューヨーク=ニューヨーク・ホテル・アンド・カジノに、ニューヨークの街並みの複製と共に設置されている。
RECOMMENDED
-
「1人暮らし」はつらいよ NYの生活費、全米平均の3倍
-
NY名物のステーキ、ずばりオススメの店は? セレブ御用達や「フライドポテト食べ放題」も
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
NY初の「バンダイ」体験型施設に潜入!200台を超えるガシャポンに、アメリカ初のゲーム機も
-
連載『夢みたニューヨーク、住んでみたら?』Vol.10 ニューヨーカーはなぜ「手ぶら」で歩く?
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
NYの江戸前すし店「すし匠」の魅力は 「すしで息する」中澤さんのこだわり技
-
不要なものを買わない方法 NYタイムズが「節約術」を紹介
-
横浜駅前で暴走の男 “覚醒剤”や注射器100本押収