2025.02.28 COLUMN 骨盤調整コアヨガトレーナーの簡単エクササイズ

『骨盤調整コアヨガトレーナーの簡単エクササイズ』第19回 春に向かって準備は万端? お家でできる「簡単ストレッチ&エクササイズ」で春支度

 寒い日が続くとついタクシーに手が伸びて、歩いたり運動したりするのが億劫になりますね。でもあと1カ月で急に春めいて暖かくなるのがニューヨーク。その時に急に外で走り出したりして、逆にケガをする人も多いです。

 特に冬の間、長年人気のモコモコしたブーツを履いていた方は、足首、ふくらはぎ、股関節を動かさずに歩く癖がついてしまい、お尻や下半身の筋肉が固くなってしまっているので特に要注意です。春になって急にウォーキングを始めて、足首が硬いためにつま先が上がらず、平坦な道路で転倒し顔面強打で歯を折るというハプニングに見舞われる人、意外に多いのです。

 また、冬の間家で座っている時間が長かった人は、股関節が硬くなり反り腰になりやすいため、下腹が目立つ体型になってしまっている人も多いです。そうなんです!全女性が気になる「下腹ぽっこり」は、体重増加のせいだけではなく、股関節の硬さによる姿勢の崩れが原因です。また、足首やふくらはぎが硬くなると、外反母趾の悪化や下半身の冷え、むくみの原因となり下半身太りになっていきます。

今回は、あと1カ月後にやって来る暖かい春、戸外へ軽やか歩き出すために、この寒い時こそお家でできるストレッチ&エクササイズを紹介します。これを今やるかやらないかで、春から夏に向けて、ひいては今年1年の体調、体型を大きく左右していきますから、ぜひやってみてくださいね。

【股関節、内ももストレッチ】

1. 左ひざを床につき右足を横に伸ばす。両手は肩の真下に置く
2. 顔は正面を見て胸を張る
3. お尻の穴を天井に向けるような意識で、お尻を後ろへ引き、内もも、お尻の伸びを感じる
4. ゆっくり元の位置に戻る
上記の動きを15回、繰り返す

【ふくらはぎ、足首ほぐし】

1. 腰はばで立ち、左足を小さく一歩後へ引く(つま先は正面を向く)
2. 両ひざを曲げてお尻を真下に落とす(後ろのひざがつま先と同じ方向を向いていること)
3. 2で左足のアキレス腱、ふくらはぎ下部が伸びているのを感じて30秒キープ
4. 左足を大きく後ろへかかとを床につき、右足のももに手を置いて上半身を前へ
5. ふくらはぎの上部とひざ裏の伸びを感じて30秒キープ

春に備えて、美しく痛みのない正しい歩き方を身につけましょう。3月21日には「歩くだけでボディメイク!美姿勢&美WALKヨガワークショップ」を開催します。お申し込みはこちらから。定員になり次第締め切ります。

村井ゆきこ プロフィール

美姿勢と美しい歩き方の専門家NY、NJ のスタジオ、オンラインで骨盤にフォーカスした『姿勢 改 善 & 美しく筋 力 が つく美ウォーククラス』を開催中。14 年にわたり日米の女性たちに骨盤周り、骨盤底筋にフォーカスしたストレッチ、マッサージなどを取り入れた『体調が良くなり姿勢が美しくなるヨガ』を指導。オンラインクラスには世界各国から参加されている。
お問い合わせは:村井までテキストで(201-280-6013)

RELATED POST