RELATED POST
ニューヨーク市立の小中学校に通う生徒のうち、40%以上が10日に1日学校を欠席する「慢性的な不登校状態」に陥っていることが分かった。
このほど市内127校の小中学校で欠席率を調べたところ、全校生徒の半分以上がたびたび欠席する学校もあるという。マンハッタン区イーストハーレムの公立第50校とセントラルハーレムの公立第123校の2校はニューヨークが州で定める「不登校対策校」に指名された。また、ブロンクス区の公立第112校では生徒の47%が、ブルックリン区の公立第396校では58%の生徒が頻繁に欠席しているということも分かった。
生徒の出席率が高いほど、成績が良くなる傾向があるということは実証されており、多くの教師は深刻化する不登校問題を重くみている。また、住民の世帯収入が低い地域に生徒の欠席率が高い学校が集中する傾向があることが分かっている一方で、クイーンズ区やハーレムにもコロナ・アーツスクールやサクセスアカデミー・チャータースクールのように欠席率が1%以下の学校もあり、一概に地域環境だけが原因ではないことも浮き彫りになった。教育委員会のデボラ・ケイ氏は取材に対し、「2014〜15年の生徒の出席率はこれまでに比べて最高水準ではある。しかし全ての学校で全生徒が毎日きちんと通うようになるまで満足はできない」と述べている。
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体