RELATED POST
NY、ボストン間を1時間40分
高速鉄道構想を発表、2時間以上短縮

北大西洋鉄道(NAR)はこのほど、ニューヨークのペンステーションとボストンのサウスステーション間を1時間40分で結ぶ高速鉄道構想を発表した。1050億ドルを投じる。 実現には連邦政府の承認が必要で、完成までに20年ほどかかると見込まれている。 両駅間は現在、アムトラックのアセラエクスプレスで所要約4時間。時速362キロ走行によって、2時間以上短縮されることになる。
構想には、MBTA通勤鉄道とメトロノース鉄道で、未電化区間の電化と新型車両の導入をはじめ、ボストンとスプリングフィールドを結ぶ東西の路線とハートフォードへの接続を掲げた。また、ニューハンプシャー州コンコードとボストン間の運行の改善など通勤鉄道サービスの向上のほか、ロードアイランド州キングストン、プロビデンスとボストン間の高速鉄道の増便、コネチカット州からピッツフィールドへの接続などのローカル鉄道システムの大幅更新、各空港への鉄道路線増便などを盛り込んだ。
NARは、今回の構想によって数万人の雇用を創出し、地域の経済回復とパンデミック後の発展に貢献すると強調。道路から自動車を排除して二酸化炭素排出量を削減することにより、公害を軽減するなど多くのメリットがあると指摘する。(21日、シークレット・ニューヨーク)
→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
コストコで売れ残ったパンはどうなるの? 気になる行方、「捨てない」選択肢とは
-
アメリカの空港で「靴を脱ぐ」保安検査ルールついに終了、TSAが新方針を発表
-
NYの家賃中央値は4700ドル 全地下鉄駅の87%で値上がり
-
アメリカで「リッツ」のピーナッツバタークラッカーが自主回収、誤って「チーズ味」と表記
-
今話題のセントラルパークにオープンした「巨大プール」に行ってみた、 混雑を避けるコツや事前のチェックポイントまとめ
-
あなたのパスポートは大丈夫? 有効でも入国できない可能性、事前に渡航先をチェック
-
アメリカやアジア圏で社会現象、若者がこぞって求める奇妙な人形「ラブブ」とは一体何者?
-
アメリカの人気スーパー「トレジョの冷食」おすすめ7選、主婦がリピする鉄板アイテムとは?
-
アメリカの人気スーパー「トレジョの冷食」おすすめ7選 主婦がリピする鉄板アイテムとは?
-
夏の「NYレストランウィーク」は7月21日から、編集部おすすめの名店5選も紹介