子どもたちがテキストやチャットで使うスラングは、最近は一般の会話にも氾濫しており、大人の間に困惑が広がっている。ウォール・ストリート・ジャーナルが5日、伝えた。

ダラスの主婦、ジェン・キムさん(38)は、10歳の姪、アベリーに色鉛筆のセットをプレゼントした。アベリーからの返事は「Slay girl, slay」。キムさんは理解できない。さらに数週間後アベリーは、キムさんの夫は「Rizz」がないと発言。キムさんは「Beta」で夫は「Omega」だと言い放った。キムさんの困惑は深まるばかり。「Slay」は上出来、「Rizz」は魅力、「Beta」はまあまあ、「Omega」は最低と分かるのは後になってからだ。
言語学の専門家は、最近のスラングはアフリカ系アメリカ人や性的少数者の文化に根ざしているものが多いと指摘する。SNSで頻繁に使われるものの、数は多くない。しかも流行り廃りのスパンは短いという。
大人の反応はまちまちだ。孫との会話の腰を折って「home hopping」(住まいを転々とする)の意味を尋ねたのはサンディエゴに住むシャロン・ブランチャードさん(78)。サンフランシスコ在住のマット・マレーさん(51)は「まるで外国語」と嘆く。それでも最近は「deeve」(大騒音で聞こえなくする)「preesh」(感謝する)「glazing」(つまらない)「Fanum tax」(友人から食べ物をかっぱらう)「purr」(軽蔑する)「sus」(疑わしい、怪しげ)などは自分でも使うと積極的だ。
コスタリカのカリーン・ハイレットさんの息子は13歳。50近くのスラングを操る。「皆、Bruh(男友達、Brotherから)、Bruh、Bruhとうるさくて耐えられない」とハイレットさん、息子がゲーム友達と話している時にはエアポッドのノイズキャンセリング機能をフル活用しているという。
関連記事
「Mid」、「Glazed」、「based」・・・ 10代のスラングは「革新的」
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体