ニューヨーク市内では独身者を含む「1人暮らし」は、パートナーやルームメートとの「ルームシェア」をする人より生活費を格段に多く払わなければならない。いわゆる「シングルズタックス(独身者税)」が市内で過去最高の年間2万100ドルに達した。シークレットNYCが19日、報じた。

市内の家賃は過去5年で24%も上昇。加えて食費や光熱費、ケーブルやインターネットの料金も高い。ルームシェアをすれば頭数で割ることができる。1人暮らしではそれができないから、高い出費を1人で賄うことになる。これがシングルズタックスだ。
不動産紹介サイトの StreetEasy によれば、市内平均は過去最高の年間2万100ドルになるという。全米平均の約3倍で、全米でトップ。「1人暮らしは割高」という厳しい現実だ。裏を返せば、シングルズタックスの高い地域で2人で住めば、その2倍節約できるという計算になる。
シングルズタックスの元凶は家賃。マンハッタンの1ベッドルームの家賃希望価格(中央値)は4200ドルで、シングルズタックスに換算すると2万5200ドルに上る。ブルックリンは家賃が3049ドルでシングルズタックスは1万8294ドル。クイーンズは家賃が2650ドルで、シングルズタックスは1万5900ドルだ。詳細はStreetEasyを参照。
レンタル物件紹介サイトの RentHop は、全米の「独身者にとって最も家賃が割高な都市」ランキングを発表している。最も割高なのはニューヨーク市。収入の68%が家賃に消えていく。2位はマイアミで54%。以下、デトロイト(37%)、ボストン(36%)、ロサンゼルス(同36%)と続く。最も割安なのはカンザス州ウィチタで18%だ。
編集部のつぶやき
ニャンコやワンコと同居では節税にはなりませんな。(A.K.)
関連記事
節約するならルームシェア ニューヨーカーの約40%、月11万円浮かす
NYで最も家賃が高い地区は?「高級エリア」と「注目エリア」が全く異なる結果に
RECOMMENDED
-
長距離フライト、いつトイレに行くのがベスト? 客室乗務員がすすめる最適なタイミング
-
プラスチック容器に入れないで!カレーやトマトソースも実はNGだった
-
薬局で定番の「デオドラント製品」がリコール、すでにアメリカ全土に出荷済み
-
パスポートは必ず手元に、飛行機の旅で「意外と多い落とし穴」をチェック
-
「トイレ探しは仕事の一部」 営業担当者が明かす困ったときの裏技
-
テイクアウト用の「黒いプラスチック容器」に要注意、レンチンは危険!?
-
アメリカの空港で「靴を脱ぐ」保安検査ルールついに終了、TSAが新方針を発表
-
あなたのパスポートは大丈夫? 有効でも入国できない可能性、事前に渡航先をチェック
-
実はこんなにあった!NY近郊の「ショッピングモール」5選、北米最大のウォーターパークまで?
-
夏のリゾート地に絶景の湖など、NYで「自然が美しいスポット」まとめ