RELATED POST
金融情報サイト、バンクレート・ドットコムが9日に発表した最新の調査結果によると、ニューヨーク市は、“リタイア後の暮らしにもっとも向かない地域”であることが分かった。これは全米一高いとされる住宅費や、州と地域を合わせ12.6%となる高い税率などが要因とされている。
マンハッタンの家賃の平均は月3851ドル(約47万円)で全米平均の4倍以上、また住宅価格の平均は136万ドル(約1億6800万円)で4.5倍以上となっており、住宅購入が難しいという事実のせいで、美術館や劇場などニューヨークの数ある魅力も台無しだと同調査は伝えている。さらにニューヨークは食料品を含むあらゆる生活費が高く、年金など限られた収入に頼る引退後の生活を大きく圧迫する要因となっている。
一方で、もっとも適した場所に選ばれたのは、アリゾナ州フェニックス市(メサ、スコッツデールを含む)で、固定資産税の低さや1年じゅう良い天候に恵まれていることなどが利点として挙げられている。同調査は全米200の都市の生活費や税率、医療機関の充実度や住民の健康レベルなどを調べ順位をつけたもの。
RECOMMENDED
-
世界最強パスポートはどの国? 日本2位、アメリカは9位に
-
今年はNYで4つの美術館がリニューアルオープン!ニューヨーク・タイムズの「訪れるべき場所」にも
-
NYのレストランがLA火災山火事救援 あなたも参加できるイベント
-
ウェグマンズに待望の「寿司レストラン」がオープン 場所はマンハッタン、キーは現代的な日本食か
-
ブラウスやニットに合わせるイヤリング 4種の「NY流」組み合わせ方を紹介
-
老舗廃業、かつては売り場面積最大の店も
-
「2025年に訪れるべき52の場所」ニューヨーク・タイムズが富山県を選出 隈研吾のガラス美術館にも注目
-
ロス山火事、安否不明「多数」
-
NY、NJ州境で大規模山火事 マンハッタンの「3分の1相当」が延焼か
-
NYで5つの「メイシーズ」が閉店 対象店舗は? ミニマーケットの出店も計画中か