RELATED POST
ニューヨーク市内の光景を固定カメラなどで映し出すストリーミングサービスが人気を集めている。ウォール・ストリート・ジャーナルが12月29日、報じた。
ビデオストリーミングサービス「VUnit」は昨年9月、スタジオ内での撮影が途絶えた。思いつきで、窓の外にカメラを向け、6番街と39丁目の角の光景を24時間流し始めると、ヒットした。映るのは、買い物客、フェデックスのトラックなど。コロナで外出や旅行ができなくなった人たちが、実写を楽しんでいるのだ。「世界で何か起こると、ニューヨークがどうなっているかが気になる。世界一偉大な都市ならではだ」と同社の創業者、ジャック・ペリーさんは語る。
全世界1100ケ所にカメラを備えている「Skyline Web Cams」では、42丁目のカメラの視聴者が昨年3月に92万3623人に急増した。前月は1万2200人にすぎなかった。ニュージャージー州アッパーサドルリバーを本拠とする「Earth Cam」もエンパイア・ステート・ビルや自由の女神のトーチ内などからの光景をストリーミング。昨年の視聴者は250万人と前年比818%の増加だった。ブライアントパークのスケートリンクや、ブロンクス動物園のアシカの様子、ブルックリン・キャット・カフェの子猫を映し出すストリーミングサービスも話題を呼んでいる。

>>> 最新のニュース一覧はこちら <<<
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体