バレンタインデー、みなさんはどのように過ごされましたか? 前回の日本とアメリカのお正月の違いに続いて、ニューヨークに来て驚いたのは日本と違うバレンタインデーの過ごし方です。

日本では女の子がチョコレートのお菓子を好きな男の子にプレゼントする、もしくはお友達同士でチョコレートを贈り合う友チョコがありますね。でもアメリカは基本的に、女性から男性ではなく、男性から女性にプレゼントを贈る方が一般的ですし、お互いに贈り物をする場合もあります。しかも、必ずしもチョコレートのお菓子とは限りません。バレンタインデーは花束を持って家に帰る男性を街中でとてもよく見かけます。

私は子どもの頃から、「どうして女の子の方から男の子にチョコレートのお菓子を渡さないといけないんだろう?」とずっと疑問だったので、バレンタインはアメリカ式の方がうれしいです(笑)。我が家のバレンタインデーの過ごし方はその時々によりますが、去年は生まれたばかりの娘を連れてレストランでお食事をしたり、一昨年はパパが家でステーキを焼いてくれたり、花束を買って来てくれる時もあります。

今年はバレンタインデー前日に息子の学校でミュージカルの発表会があり、みんなそこに集中していてバレンタインデーのことまで気が回らず特別なことは出来ませんでしたが、私がほんの気持ち程度にチョコレートパンナコッタを作って、当日にみんなで食べました。
日本のバレンタインデーは好きな人に想いを伝える日ですが、アメリカでは恋人や大事な人と素敵な時間を過ごす日なので、日本の感覚で言うとクリスマスに近いような感じがします。アメリカから伝わった文化なのに、日本では違う習慣が根付いているのが興味深いですね。みなさんは日本式、アメリカ式、どちらのバレンタインがお好きですか? 他の国のバレンタインデーの過ごし方も気になりますね!

シンガーソングライターの植村花菜です。2016年に渡米し、夫、10歳の息子、23年にNYで出産した1歳の娘とニューヨークで暮らしています。NY生活や子育てに関するエッセーを綴っていきます。
公式サイト: http://ka-na.us
X(Twitter) : https://www.twitter.com/kanajpop
RECOMMENDED
-
「1人暮らし」はつらいよ NYの生活費、全米平均の3倍
-
NY名物のステーキ、ずばりオススメの店は? セレブ御用達や「フライドポテト食べ放題」も
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
NY初の「バンダイ」体験型施設に潜入!200台を超えるガシャポンに、アメリカ初のゲーム機も
-
連載『夢みたニューヨーク、住んでみたら?』Vol.10 ニューヨーカーはなぜ「手ぶら」で歩く?
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
不要なものを買わない方法 NYタイムズが「節約術」を紹介
-
NYの江戸前すし店「すし匠」の魅力は 「すしで息する」中澤さんのこだわり技
-
横浜駅前で暴走の男 “覚醒剤”や注射器100本押収