RELATED POST

駐在員と帯同家族は、文化的・社会的・職業的に環境適応していかなければならず、それらに起因するストレスの増大、孤立感にさらされ、メンタルヘルスへの影響が起こりやすいとされる。ウェビナーでは、企業が日本人駐在員と帯同家族のメンタルヘルスを積極的に支援するために実践的・科学的根拠に基づいた戦略を提案する。講師はコロンビア大学メンタルヘルス+ワークデザインラボ・ディレクターのキャスリーン・パイクさん、職場メンタルヘルス・リサーチアソシエイト兼日本ストラテジー主任アナリストの小風華香さん、マウントサイナイ内分泌内科教授でJMSA前会長の柳澤貴裕さん。
日時
3/15(土)
19:00(東部時間)
会場
使用アプリケーション:Zoom(英語、AI同時通訳によるサブタイトルあり)
料金
無料
RECOMMENDED
-
「1人暮らし」はつらいよ NYの生活費、全米平均の3倍
-
NY名物のステーキ、ずばりオススメの店は? セレブ御用達や「フライドポテト食べ放題」も
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
NY初の「バンダイ」体験型施設に潜入!200台を超えるガシャポンに、アメリカ初のゲーム機も
-
連載『夢みたニューヨーク、住んでみたら?』Vol.10 ニューヨーカーはなぜ「手ぶら」で歩く?
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
不要なものを買わない方法 NYタイムズが「節約術」を紹介
-
NYの江戸前すし店「すし匠」の魅力は 「すしで息する」中澤さんのこだわり技
-
横浜駅前で暴走の男 “覚醒剤”や注射器100本押収