ニューヨーク市発行の公式身分証明書「IDNYCカード」に付いてくる10の無料特典をシークレットNYCが7日、紹介した。

①アメリカ自然史博物館、カーネギーホール、リンカーン・センター、メトロポリタン美術館など、市内の35以上の施設で1年間の無料会員になれる ②市内の複数の銀行やクレジットユニオンで口座を開設できる ③市立図書館の会員(無料)になると、楽器のレンタル、外国語の学習、電子書籍の貸し出しなどのサービスを利用できる ④ブロンクス、セントラルパーク、プロスペクトパーク、クイーンズ各動物園の入場が無料になる ⑤市内の複数の植物園で、特定の曜日や期間、寄付などの一定の条件の下、入場料が無料になる ⑥コニーアイランドのニューヨーク水族館の入場が無料になる ⑦ニューヨーク・シティー・バレエの週4回の公開リハーサルおよび2回の公開ドレスリハーサルを見学できる ⑧ニューヨーク市立大学(CUNY)またはニューヨーク州立大学(SUNY)の授業料が免除されるエクセルシオール奨学金の申請が可能になる ⑨メッツ、ヤンキース、ニューヨーク・リバティーの試合のチケットが大幅割引になる ⑩毎週木曜、ザ・ベッセルに無料で入場できる。
「IDNYCカード」は10歳以上なら誰でも申請できる。身分証明書とニューヨーク市に在住していることを証明する書類の提示が必要。ウォークインでの予約は不可。予約は毎週金曜に翌週の月曜から金曜分まで受け付ける。IDNYCカードの取得についてはここから(日本語あり)。
編集部のつぶやき
IDNYCカード、もっと活用しない手はないですね。(A.K.)
関連記事
RELATED POST
RECOMMENDED
-
「1人暮らし」はつらいよ NYの生活費、全米平均の3倍
-
NY名物のステーキ、ずばりオススメの店は? セレブ御用達や「フライドポテト食べ放題」も
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
NY初の「バンダイ」体験型施設に潜入!200台を超えるガシャポンに、アメリカ初のゲーム機も
-
連載『夢みたニューヨーク、住んでみたら?』Vol.10 ニューヨーカーはなぜ「手ぶら」で歩く?
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
不要なものを買わない方法 NYタイムズが「節約術」を紹介
-
NYの江戸前すし店「すし匠」の魅力は 「すしで息する」中澤さんのこだわり技
-
横浜駅前で暴走の男 “覚醒剤”や注射器100本押収