デイリーサン・ニューヨーク主催、ライティングのノウハウを学ぶ「初心者向け ライター講座」を3月12日に開催。ゲスト講師は同社のライター長田海友(ナガタミユ)が務め、ウェブライティングの基礎から学んで、最後には街で話題のフードを使って執筆にチャレンジができる同イベント。盛況のうちに幕を閉じた第3回目をレポートします。

◆ 盛りだくさんの講座内容
「興味のある分野で、記事を書いてみたい」「在宅/取材ライターとして活躍したい」「ライティングを学んで広報やSNS運用に活かしたい」といった、ビギナーをターゲットにした同イベントは、今回で3回目を迎える。イベント前半では、ウェブライティングの基礎知識から記事の組み立て方、また、ネタの探しに役立つ便利なサイトやSNSのアカウント、コツを学び、”発信すること” への第一歩を担う。

そして後半は、お待ちかねのフードを使ったライティングの時間。これまでには、ニューヨーカーを唸らせる「おにぎらず」や「進化系クロワッサン」などを題材としてきたが、今回はニューヨークのベーグル界で旋風を巻き起こす「アポロベーグル(Apollo Bagles)」の商品を使って実践。

百聞は一見にしかず!さっそく食べたり写真を撮ったりしながら、各自メモを取り、感想や疑問の意見交換を行い、ここで出たアイデアをもとに約20分のライティングを実施。そのあとは書いたものをシェアしながら講師からのアドバイスをもらい、Q&Aセッションを経て、講座は終了となった。

◆ 参加者の反応は?
講座を受けた参加者からは、「30ドルでランチがついて、ライティング講座が受けられるのはとても良い機会だった」「発信や執筆には興味があったけど、何をしていいのか分からずだったので貴重な時間となった」「内容が盛りだくさんで、書いたものにフィードバックがいただけたのもうれしかった」など、さまざまなコメントが寄せられた。
参加者のほとんどが、「ライティングに初挑戦」という状況のなか、ひとつの原稿を完成させることができる同講座。書く楽しさ、モノを見る面白さを学べる絶好の機会なので、新しいことにチャレンジしてみたい方はぜひ覗いてみては。
次回の開催 vol.4 も決定!
同内容での開催はこれが最後のチャンス(※ 題材のフードは変わります)。申し込み方法や詳細は後日、公式インスタグラム で発信いたします。
日時
4/10(木)11:00-13:00
詳細
Coming soon
RECOMMENDED
-
コストコで売れ残ったパンはどうなるの? 気になる行方、「捨てない」選択肢とは
-
アメリカの空港で「靴を脱ぐ」保安検査ルールついに終了、TSAが新方針を発表
-
NYの家賃中央値は4700ドル 全地下鉄駅の87%で値上がり
-
アメリカで「リッツ」のピーナッツバタークラッカーが自主回収、誤って「チーズ味」と表記
-
今話題のセントラルパークにオープンした「巨大プール」に行ってみた、 混雑を避けるコツや事前のチェックポイントまとめ
-
あなたのパスポートは大丈夫? 有効でも入国できない可能性、事前に渡航先をチェック
-
アメリカやアジア圏で社会現象、若者がこぞって求める奇妙な人形「ラブブ」とは一体何者?
-
アメリカの人気スーパー「トレジョの冷食」おすすめ7選、主婦がリピする鉄板アイテムとは?
-
アメリカの人気スーパー「トレジョの冷食」おすすめ7選 主婦がリピする鉄板アイテムとは?
-
夏の「NYレストランウィーク」は7月21日から、編集部おすすめの名店5選も紹介